Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/seishokai/esca-dc.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

あなたは大丈夫!?口臭ケアはエチケットです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家族や友人、職場などで他人の口臭やご自身の口臭が気になったことありませんか?

しかし、デリケートなことなので他人の口臭を指摘することはなかなかできないうえに、自分自身の口臭は分かりにくいので、口臭に敏感になりすぎてコミュニケーションが上手にとれなくなってしまうことがあります。

口臭の原因とケアの方法を正しく理解して、会話を楽しみましょう。

 

口臭は3種類ある!

1、生理的口臭

誰にでも認められるニオイで、朝起きた時、空腹時、緊張時は特に口臭は強まります。

これは唾液の分泌が減少していることや、舌苔(舌の汚れ)が主な原因です。

食事の際には良く噛んで食べる、リラックスして気持ちを落ち着かせるなどで唾液の分泌量を増やしたり、舌のブラッシングでケアすることができますが、ドライマウスなども口臭の原因となりますので、一度オーラルチェックをすることをオススメします。

 

2、病的口臭

歯周病や虫歯、プラーク(歯垢)、舌上の汚れなど口腔内の異常が原因で発生する病的口臭と、呼吸器系や消化器系の病気、肝臓疾患、糖尿病など身体の病気が原因で発生する病的口臭があります。しかし、多くの病的口臭は前者のお口の中のトラブルが原因ですので、治療を受けて口臭ケアをする必要があります。

 

 

 

3、飲食物・嗜好品による口臭

ニオイの強い食べ物や嗜好品を口にすることで生じる口臭です。

例えば、ニンニク、キムチ、ニラなどの食べ物。タバコやアルコール飲料、コーヒーも口臭の原因となります。

これらは口にしないことで口臭を軽減できますが、逆にストレスが溜まってしまうこともあるので、食後は歯のブラッシングとあわせて舌磨きをしましょう。

 

病的口臭の場合は、必ず歯医者で治療を受けて下さい!

口臭はセルフケアできるものもありますが、お口の中のトラブルが原因の病的口臭の場合は、治療を受けることで口臭を軽減できます。

放置しておくとニオイはどんどんきつくなり、周りの人を不快な思いにさせてしまうので早めに改善するようにしましょう。

虫歯
虫歯が進行してしまい歯に穴が大きく開いてしまった場合、そこに食べもののカスが詰まってしまいます。

こういった部分はブラッシングだけでは完全にきれいに磨けないため、お口の中の細菌が発酵し口臭の原因になります。

 

歯周病
歯周病の原因となる菌のほとんどは歯周ポケットの中にひそんでいると言われており、血液や唾液、食べもののカスの中にあるたんぱく質などを分解することで口臭が起きると言われています。

 

歯石
歯垢(プラーク)がかたく固まったもので、自分では取り除くことができません。放っておくと歯周病になります。歯科医師、歯科衛生士が超音波スケーラーやハンドスケーラーという器具を使ってていねいに取り除きます。定期的に通ってケアすることが大事です。

 

義歯
義歯(入れ歯)のプラスチック部分は色やニオイを吸着しますので、毎日丁寧に清掃してください。一度吸着した色やニオイは取れません。

 

親知らず
親知らずの周囲には細菌が溜まりやすいと言われているため口臭が起きやすいです。
斜めや横向きに親知らずが生えている場合には抜いた方がいいでしょう。

 

大切なことはお口の中を清潔にすること

口臭予防には口の中を清潔にすることが一番大切です。

ご自身で毎日行うセルフケアと、歯医者で定期的に行うプロフェッショナルケアを組み合わせて予防して下さい。

セルフケアは、歯ブラシ・デンタルフロス・歯間ブラシなどを使ってすみずみまで丁寧に磨き、十分な睡眠とバランスの良い食生活で規則正しい生活を送りましょう。そして、よく食べ、よくお喋りをして、楽しく、口臭を気にしすぎずにリラックスして毎日を過ごしてください。

『患者さんのための』歯のブログが運営する歯医者さん

医療法人 清翔会グループ
歯列矯正なら 名駅アール歯科・矯正歯科
急な歯の痛みなら エスカ歯科・矯正歯科
歯周病にお悩みなら 名古屋みなと歯科・矯正歯科
顎関節症のことなら 岡崎エルエル歯科・矯正歯科
インプラント治療なら AOI DENTAL DESIGN OFFICE